東北4県 青森県

レストラン

 ご縁のなかった東北地方ですが、今回は青森県を皮切りに岩手県、秋田県、宮城県を回ります。まずは、青森空港に降り立ちレンタカーにて弘前市へ向かいます。お天気に恵まれて初秋なのに結構暑かったです。

弘前城

 桜で有名なお城ですが、緑が綺麗な季節でも散策楽しめます。弘前公園(正式名称:鷹揚園)はとても広いですが、お城は小さめであっという間に登れます。

 津軽富士とも呼ばれる岩木山、ドライブ中もよく見えます。弘前城まで行くとより綺麗に岩木山を臨むことができます。

藤田記念庭園 大正浪漫喫茶室

 弘前公園に隣接している藤田記念庭園にある「大正浪漫喫茶室」では洋館内またはテラス席でランチやお茶、そしてアップルパイがいただけます。そのアップルパイも色々なお店のアップルパイの中から好みのものを選ぶことができます。

 アップルパイはテイクアウト可能なので、お店が混雑しているときにはテイクアウトのほうが良いかもです。

八甲田山 ロープウェイ

 昨今クマさんが世間を賑わせています。こんなに広い森林で出会うことはないと思いつつ、やはり怖い。八甲田山のロープウェイに乗り頂上へ行きますが、ハイキングコースは行きません。展望台も閉鎖中でした。

 紅葉にはまだ早く1割くらいでしたが、十分綺麗な景色を堪能しました。奥には津軽半島、手前は下北半島、陸奥湾に面した青森市が良く見渡せます。

八甲田城ヶ倉温泉 ホテル城ヶ倉

 近くには有名な酸ケ湯温泉、蔦温泉などたくさん温泉があります。城ヶ倉温泉は美肌の湯ということで、こちらの「ホテル城ヶ倉」にお邪魔しました。こじんまりとしたホテルですがびっくりするほどホスピタリティとコスパが良くて選んでよかった~と思いました。

 スキーの際のお宿としても人気があるようです。温泉も気持ちよく、無料のマッサージチェアやアイスなど有難いですね。夜には本当に綺麗に大きく無数の星を眺めることも出来ました。

ホテル城ヶ倉 お部屋

 コーナールームのメゾネットルームです、二階にリビングルームがありとても広々としていました。

 お風呂はユニットバスですが、温泉に入るのでお部屋のお風呂は使用しませんでした。アメニティーもしっかりあって、快適に過ごせます。

ホテル城ヶ倉 夕食

 大きな絵画が夕食会場のあちらこちらに飾られています。夕食もちゃんとしていてサービスも良いです。

 写真を数品取り忘れましたが、しっかりとした内容でよい素材の献立になっていました。

ホテル城ヶ倉 朝食

 夕食会場とは別のところで朝食のビュッフェをいただきます。青森らしいストレートのリンゴジュースを始めとした和洋食です。

 地元食材も多く、なんといってもお米は美味しい。東北は各県で地元の美味しい銘柄米を楽しめます。卵焼きも目の前で作って提供してくれます、素晴らしいです。小さなお宿ですが、本当に良いところを選んで自分を褒めています。

奥入瀬渓流と十和田湖

 青森県を代表する超有名観光地奥入瀬渓流です。ここもクマさん注意報があちこちに、やっぱり散策はやめようと言うことになりました。ほんのちょっと歩いてあとは車窓から奥入瀬渓谷を眺めます。道路に沿ったところでは水量が多いときには道路まで渓流が溢れそうです。

 翌日には十和田湖へ、あいにくのお天気で霧がかかったような湖でした。幻想的ということで眺めを楽しみました。午後には霧も雲も晴れてきました。

 青森空港の周りには交通機関がなさそうで、ほとんどの人がレンタカーを借りていました。さて、初青森県を短い時間でしたが十分堪能できました。黄金色の田んぼを気持ちよく走り抜け青森県を後にして岩手県へ向かいます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました